デジカメ画像"駅舎"

'06.11.26 vol.40,41 updated


本日、特別に豪華2本立てにて御奉仕―

vol.41

肌寒き秋駅

京浜急行電鉄
神奈川新町駅
JR東日本
国道駅
小田急電鉄
小田急相模原駅
東武鉄道
大師前駅

国道駅―
横浜市鶴見区、鶴見線。
いや、すばらしい!時代モノのセットのような良駅。
良カット、他多数あり。

小田急相模原駅―
神奈川県相模原市。
ほかに撮り方もあったろうか。

大師前(だいしまえ)駅―
東京都足立区。
いや、すばらしい!コノ駅も魅力満載!
良カット、他多数あり。


vol.40

≪思い出の夏≫

山陽編 ―その2

岡山電気軌道
岡山駅前電停
JR西日本
三石駅
JR西日本
大乗駅
JR西日本
三原駅

岡山駅前電停―
この夜は後楽園で花火大会

三石(みついし)駅―
岡山県備前市、山陽本線

大乗駅―
広島県竹原市、呉線

(2006.11.26)


vol.39

≪思い出の夏≫

近畿編 ―その2

阪神電車
三宮駅
阪堺電気軌道
松虫電停
阪堺電気軌道
天王寺駅前電停
JR西日本
甲子園口駅
大阪市交通局
心斎橋駅

(2006.11.6)


vol.38

からいろいろ

JR東日本
古淵駅
西武鉄道
所沢駅
小田急電鉄
代々木上原駅
JR東日本
立川駅

古淵駅―7月22日

所沢駅―7月23日

代々木上原駅―9月16日

立川駅―10月8日

(2006.10.8)


vol.37

≪思い出の夏≫

山陽編 ―その1

JR西日本
福山駅
広電
横川駅電停
JR西日本
安浦駅
JR西日本
糸崎駅
JR西日本
加古川駅

福山駅(広島県福山市)―
写真奥に水野氏10万石の福山城、
手前に停まるは快速サンライナー岡山行。

横川駅電停(広島県広島市)―
JR横川駅(写真奥)とは少し離れていたのを移設して、
屋根伝いの連絡を実現、レトロにまとめる。

安浦駅(広島県呉市)―
呉線の一駅。

糸崎(いとざき)駅
(広島県三原市)―
尾道と三原の間。
写真奥は三菱重工業、 駅舎看板は手書きだった。

加古川駅(兵庫県加古川市)―
山陽本線。
水色がすっきり爽やかな配色。

(2006.10.1)


vol.36

≪思い出の夏≫

近畿編 ―その1

JR東海
近江長岡駅
近畿日本鉄道
あべの橋駅
JR西日本
石山駅
近畿日本鉄道
針中野駅
京阪電気鉄道
滋賀里駅

近江長岡駅―
たぶん…近江長岡駅(航空写真により判定)

あべの橋駅―
上はオシャレなデザインの近鉄百貨店、
その横腹を穿つように駅があって、
5本の線路が引き込まれている。東京にはない規模ですね

針中野駅
大阪市東住吉区。
地上3階、エラク高い駅。

滋賀里駅
琵琶湖に沿って坂本から石山寺までのーんびり走る、
京阪石山坂本線の一駅。
始点終点とも歴史ある駅名で、何やら風格を感じます。

(2006.9.16)


vol.35

暑いので地下鉄

東京メトロ
新宿御苑前駅
東京都交通局
飯田橋駅
東京メトロ
代々木公園駅
横浜市交通局
上永谷駅

新宿御苑前駅―
壁に「直書き」が清涼感

飯田橋駅―
2001年度グッドデザイン賞、2002年度建築学会賞受賞の名駅。
なので見どころ満載!
なのに写真イマイチ…でも載せてしまった。
また撮り直しに行きたいですな

代々木公園駅―
都内十大出口」に入るのではなかろうか。
古墳のような代々木公園の横腹に開く

上永谷駅―
地下鉄と言っておきながら地上駅

(2006.7.17)


vol.34

梅雨の駅

雨降り写真はないけれど、梅雨の駅

多摩都市モノレール
多摩センター駅
関東鉄道
戸頭駅
鹿島鉄道
常陸小川駅
JR東日本
新松戸駅

多摩センター駅―
全線開通から6年目にして初乗車。
かなり高いところを走るのでニュータウンを一望、
カーブは迫力

戸頭(とがしら)駅―
茨城県取手市。
関東鉄道常総線第2位の乗降客数を誇る

常陸小川駅―
ついに来春の廃線が計画される、鹿島鉄道の有人駅

新松戸駅―
常磐線と武蔵野線が立体交差

(2006.6.18)


vol.33

初夏の駅

…の筈が、今日も明日もだそうで。
もっと増やしてから載せようと思っていたのですが、
早々に見切りをつけてアップしちゃいました。
今年の初夏は不作ということで。

※5月21日ひと駅収穫有リ、
東急電鉄 多摩川駅追加 NEW!

東京都交通局
芝公園駅
東武鉄道
草加駅
東急電鉄
多摩川駅

芝公園駅
これは都内屈指の名出口の一つかと…
(全て見て廻ったわけではないですが)

草加駅
よく考えたら、駅前にこんな芝生の植わった駅も無いかなと…

(2006.5.18)


vol.25

新幹線"下"

―というテーマを考えてみたのだが、これがエラク難しくて…

しかもあまり長い時間、外に立っていることがツライ季節になってしまったのでね、
もう寒さとの闘いという感じで…
次回は地下に潜って暖かくゆきますかな?

東急電鉄
下神明駅
JR東日本
西大井駅
東急電鉄
沼部駅
JR東日本
新横浜駅
相模鉄道
西谷駅

うーん…ホントは「西大井」と「新横浜」の間にもうひと駅入るかな?
ま、後から足しますかね

'06年5月21日、東急電鉄 沼部駅追加 NEW!

(2005.12.8)


vol.32

房総

去年もそうだったが、今年はその去年以上になかなか暖かくならない。
本来房総も、もっと蕩ける様なぽかぽか・ぬくぬく陽気だった筈である。
少し肌寒いので、なかなか気も緩みませんね…

小湊鉄道
養老渓谷駅
JR東日本
木更津駅
JR東日本
俵田駅
JR東日本
安房鴨川駅
JR東日本
九重駅
JR東日本
浜金谷駅

養老渓谷駅―
実際には渓谷と温泉街は
駅からだいぶ離れている

木更津(きさらづ)駅―
想像をはるかに上回る街の寂びれ振りは
驚きを通り過ぎて狼狽…

浜金谷(はまかなや)駅―
ここから神奈川県の久里浜へフェリーが出ている

(2006.4.16)


vol.31

小海線の春

今年に入って最も暖かな日だったそうだ。
日没までよく晴れていた。
信濃の春はまだ色に乏しかったが、
空はどこまでも高かった。

JR東日本
佐久平駅
JR東日本
美里駅
JR東日本
小諸駅
JR東日本
小海駅
JR東日本
清里駅

(2006.3.28)


vol.30

背信の3月

なんか去年もこんなこと言ってたような気がしますが…。
例年こんなに寒かったですかねぇ…

東武鉄道
朝霞駅
JR東日本
新木場駅
JR東日本
代々木駅
JR東日本
葛西臨海公園駅

代々木駅―
画面キッツキツ!

(2006.3.21)


vol.29

静岡

JR東海
来宮駅
JR東海
函南駅
遠州鉄道
新浜松駅
JR東海
弁天島駅

来宮(きのみや)駅―
伊東線、熱海から一駅目

函南(かんなみ)駅―
東海道線、熱海と三島の間

新浜松駅―遠鉄主要駅

弁天島駅―浜名湖上

(2006.3.5)


vol.28

冬の駅 vol.3

小田急電鉄
はるひ野駅
JR東日本
拝島駅
JR東日本
東福生駅
東京メトロ
豊洲駅

はるひ野駅―
'04年12月に開業したばかりの新駅

拝島駅―
福生市の駅のひとつ。
拝島」って、それでひとつの自治体のような響きである

東福生駅―
ちゃんとSuicaのタッチパネルも付いてる(入場専用と出場専用)

(2006.2.25)


vol.27

冬の駅 横浜編

JR東日本
大口駅
JR東日本
東神奈川駅
JR東日本
根岸駅
横浜市交通局
センター南駅

東神奈川駅―
さながらに雪国の趣きあり

根岸駅―
機関車の似合う駅

センター南駅―
北を望む

(2006.2.4)


vol.26

冬の駅'05

京浜急行電鉄
品川駅
JR西日本
小松駅
JR西日本
粟津駅
JR東日本
長町駅
JR東日本
国見駅

小松駅―
石川県小松市。『義経』でおなじみ安宅関近く

粟津駅―
同小松市。木曽義仲が敗死した粟津は近江の粟津

長町駅―
宮城県仙台市太白区。東北本線・仙台駅のひと駅手前。
高架上に新駅舎を建設中。

国見駅―
同仙台市青葉区。仙山線。
単線ながら市民の通勤通学の

品川駅―
東京都港区。コノ1枚を選ぶのに2時間掛かった。
ホームに立った時のさわやかな感じがなかなか伝えられず

(2005.12.15)


vol.24

今は秋

今秋の収穫をば―

JR東日本
荒川沖駅
相模鉄道
さがみ野駅
JR東日本
原宿駅
京成電鉄
京成曳舟駅
JR東日本
高浜駅

vol.18で、
10月半ばに差し掛かっても、もうひとつ初秋という感じがしないし…
などと言っていたのが遥か昔のことのように思える、昨今の寒さ。
ここまで寒い晩秋を、私はリクエストはしていなかった筈だが…

高浜駅―
ずーっと前から気になっていた駅のひとつ。
やはりコノ駅の魅力を一枚で表すのは難しいので、
別テイクを「写真」に。

(2005.11.20)


vol.23

佐世保

― 後編 ―

松浦鉄道
潜竜ヶ滝駅
松浦鉄道
本山駅
松浦鉄道
北佐世保駅
松浦鉄道
佐世保中央駅

2回目。モト来た路を戻る旅―

潜竜ヶ滝(せんりゅうがたき)駅―
イイ名前!ワクワクします!

本山駅―
遮るものナシ!真ーっ直ぐに線路が伸びる、気持ちイイ〜駅。
正面は愛宕山

北佐世保駅―
今回一番のお気に入り!
霞む山並、手前の墓地。駅へと上る長い階段。
そして高架の上のプラットホーム。
コノ駅の魅力を写真一枚で表すのはやはり難しかった。
なので別テイクを「
写真」に上げます!

佐世保中央駅―
四ヶ町商店街のアーケードすぐ近くにある駅。
トンネルがあるとはよもや想像できないんだけどねぇ〜。
トンネルの向こうが佐世保駅、手前に前回の中佐世保駅。
地形に富む。

(2005.11.12)


vol.22

佐世保

― 前編 ―

松浦鉄道
佐世保駅
松浦鉄道
中佐世保駅
松浦鉄道
佐々駅
松浦鉄道
吉井駅
松浦鉄道
末橘駅
松浦鉄道
たびら平戸口駅

2回に分けました。松浦鉄道の旅―
今回なぜか反省モード…

佐世保駅―
構図が素敵な別カットがあったのだが、
「街の様子がよく見える」という理由でこちらに。
左手に港、奥は弓張岳。

中佐世保駅―
もう数歩引けばホーム手前に黒々とした建物の影が写り込んで
より良かったのだが…なんで影入れなかったんだろ?
タテ位置別カットには影入り。しかしこのヨコの迫力が欲しかった。
流行りのデザインの高層マンション、
その足元をかすめるように走るローカル線には
鉄道模型的立体感。

佐々(さざ)駅―
駅名入り別カットあったがピンぼけ…。
この日は佐々駅を会場に「鉄道の日・MR祭り」が開催。
紅白幕、万国旗にミニSLと、昔懐かしい賑わい。

吉井駅―
土の色といい、植生といい(←ホントかよ!)、
いかにも「九州的」なイメージ。

末橘(すえたちばな)駅―
車窓より。写真としては"×"だが、でも海が!島が!
次回は降り立って撮りたい。

たびら平戸口駅―
ご存知、本州最西端の駅。
ノスタルジイな駅でした。

(2005.11.6)


vol.21

、その中間

東武線シリーズの一応つづき

正確な説明は敢えてしません。
2,3年前、地下鉄半蔵門線は押上まで延伸、
その日から東急田園都市・東武伊勢崎両線において
何県の何処だかサッパリ分からぬ、
見慣れぬ行先の列車を目にするようなった。

伊勢崎線はどこまでをそういうのか知らないが、
半蔵門線が乗り入れているのは途中の南栗橋まで。
東急中央林間から東武南栗橋まで、
田園都市線26駅半蔵門線14駅伊勢崎線30駅
この相互乗り入れは計70駅

東京急行電鉄
中央林間駅
東京メトロ
大手町駅
東武鉄道
南栗橋駅

その中間、中央林間から数えて35駅目は神保町、
南栗橋から数えると35駅目は大手町。
今回テーマが東武線につき、中間の駅は東武寄りの大手町に。

というワケで位置関係から、
東急中央林間東武南栗橋が相対するものと考えよう。
双方の半蔵門線乗り入れの駅―東急渋谷には東武押上が相当、
両駅から数えて大体同じ駅数ちょうど6駅、かつ大きな川の手前という条件が一致することから、
東武北千住東急二子玉川に相当(…エッ?ナニ?)
で双方、多摩川・荒川を渡った対岸の駅=7駅目が東急二子新地東武小菅

東京急行電鉄
二子新地駅
東武鉄道
小菅駅

そうして比較してゆくと、東武線の方が大きな駅が多いネ。

(2005.11.3)


vol.20

秋の駅曇ったり晴れたり

意外や降ったりが無かったり

JR九州
肥前山口駅
相模鉄道
鶴ヶ峰駅
小田急電鉄
藤沢駅
松浦鉄道
泉福寺駅
東京急行電鉄
田奈駅
東武鉄道
西新井駅

肥前山口駅―
ご存知、最長片道切符終着駅

藤沢駅―
前方の鉄塔が目印

泉福寺駅―
此処は半島、そしてこの山の高さ!

(2005.10.24)


vol.19

パッとしない天気

10月10日―本来の体育の日

体育の日たる所以はもちろん1964年、
東京オリンピックの開会式がおこなわれた日だからである。
なぜ10月10日かと言えば、それはもちろん、
年間で最も晴天の確率が高い日だからである。
しかし2005年、関東地方のこの日は残念ながら
しかし私にとっては"待ち望んでいた"

一度行ってみたかったのである―東武伊勢崎線。
いや実際にはつい最近、一度だけ通ったのである―
会津へ行った折に。
で、そのとき天気が良くなかったせいか(晴れ出したのは福島に入ってから)
「この沿線には曇り空が似合う」―などと勝手な印象を持ってしまい、
10日も「雨なら出掛けよう、晴れならやめとこう」―などと珍妙な計画を立てて、
臨んだ当日―見事、雨!

説明は追々として、今回は東武尽くし
しかもしばらく続く。
しばらくネタには困らぬネ。

東武鉄道
曳舟駅
東武鉄道
鐘ヶ淵駅
東武鉄道
越谷駅
東武鉄道
東武動物公園駅
東武鉄道
藤の牛島駅

藤の牛島駅―
この駅だけ野田線。
昔ここから横浜の学校に通ってる友人がいたので。
その思い出を辿ってみたまで

今日はここまで!

(2005.10.12)


vol.18

秋の口

何でもかんでも環境破壊による地球温暖化のせいにする向きには賛成できないが、
10月半ばに差し掛かっても、もうひとつ初秋という感じがしないし、
確かに年々、次第次第に夏が延びて、冬が縮まっていっているような実感はある。
本格的な秋の訪れはもう少し先かも知れませんね。
"今"の季節感に合う写真を選び出すのはひと苦労でした―

JR九州
諫早駅
JR九州
大川野駅
鹿島鉄道
鉾田駅
JR東日本
郡山駅
東京急行電鉄
藤が丘駅

大川野駅―
筑肥線唯一の交換可能駅だそうなのである。
交換可能…って何?

(2005.10.8)


vol.17

緊急!時事ネタUP

大河ドラマ『義経』は10月2日放送回が
どうも腰越のくだりだったらしい…って実は全く観てはいないのだが。
たまたま新聞見たら、そう載っていたので腰越駅の画像、緊急アップ!
一枚だけじゃ何なので、お供に同じ神奈川県内の駅をひと駅―

相模鉄道
南万騎が原駅
江ノ島電鉄
腰越駅

(2005.10.3)


vol.16

夏駅 ≪第3弾≫

もうひと夏!

野岩鉄道
上三依塩原駅
小田急電鉄
片瀬江ノ島駅
会津鉄道
門田駅
熊本市交通局
通町筋停留所
西武鉄道
西武新宿駅

門田(もんでん)駅―
白いベンチで日がな読書など。秋風の頃にオススメ!

通町筋(とおりちょうすじ)停留所―
訪ねた'04年8月は本丸御殿復元中で、
作業場の上に架かった巨大な屋根が天守閣の眺めを邪魔していたが、
'07年には竣工の予定。行くなら再来年がオススメ!

西武新宿駅―
堂々のホーム幅⇔!
不夜城新宿で行き場に困ったら、
考え事したくなったらオススメ!
(モチロン夜は閉まります)

上三依塩原(かみみよりしおばら)駅―
全く知識無し。スタンプラリーファンにオススメ!

(2005.9.19)


vol.15

夏の期限

延長決定!
まだまだっ!!

頭の中で蝉の声を鳴らしながらご覧下さい。

ゆりかもめ
国際展示場正門駅
東京都交通局
大塚駅前停留場
東京メトロ
水天宮前駅
会津鉄道
湯野上温泉駅
東葉高速鉄道
船橋日大前駅

湯野上温泉駅―日本で唯一茅葺屋根の駅舎

水天宮前駅、船橋日大前駅―
画像のサイズ設定がまだ小さい頃の撮影で、
最近のモノと比べると画質歴然、本人愕然…

(2005.9.11)


vol.14

夏の駅

こんな感じで―

東京都交通局
鬼子母神前停留場
鹿島臨海鉄道
鹿島大野駅
島原鉄道
島原外港駅
JR九州
夜明駅
西武鉄道
沼袋駅

(2005.8.28)


vol.13

寄せ集め的に…

JR東日本
田浦駅
横浜高速鉄道
みなとみらい駅
JR東日本
関内駅
ゆりかもめ
芝浦ふ頭駅

ホントに何の脈絡もない。
強いて言えば水際っぽい…でも実際そうでもない

田浦―両側を山に挟まれてホーム短く、
全車両停まれずにトンネルに頭突っ込む。もうちょい撮り方あったか…

みなとみらい―ホームは地下4階、フタを閉めておらず、
上から見下ろせる。もうちょい撮り方もあろうに…

関内―いつまで経っても"仮設"的イメージが抜けない…

芝浦ふ頭―構図など探す間もなく列車来る。
もう少し照明暗い方が夜景など楽しめるのだが…

(2005.7.21)


vol.12

こちらも日本の三大―

JR東海・名古屋鉄道
金山駅
JR西日本
大阪駅
JR東日本
水道橋駅
名古屋市交通局
西高蔵駅
大阪市交通局
梅田駅
東京メトロ
広尾駅

…ホント申し訳ないくらい久々の更新になってしまった…
写真」に倣い、こちらも三大都市編で


vol.11

冬感U

JR東日本
市ヶ谷駅
京成電鉄
高砂駅
江ノ島電鉄
鎌倉高校前駅
南海電気鉄道
関西空港駅

…2枚目と4枚目は先代のデジカメで撮ったもの。
今見ると画質の差が歴然で悲しくなります…。

南海関西空港駅―海上の駅。
建物側面は屋外との仕切りのない箇所が多く、
海風が"隙間風"となって吹き込んできて、
とにかく寒い…と言うか、"寒々しい"


vol.10

地下鉄美学

東京メトロ
茅場町駅
東京メトロ
押上駅
東京メトロ
三越前駅
横浜高速鉄道
元町・中華街駅


vol.9

冬感

JR東日本
北赤羽駅
東京急行電鉄
中目黒駅
東京メトロ
麻布十番駅
仙台市地下鉄
旭ヶ丘駅
阪急電鉄
北千里駅

旭ヶ丘駅―半地下。真上が車道、真前が森林公園。
地形を活かして「東北の駅100選」とのこと


vol.8

JR西日本
倉吉駅(鳥取)
小田急電鉄
座間駅
JR東日本
海老名駅

ジェンキンスさんに乾杯!


vol.7

地下駅

東京都交通局
高輪台駅
東京急行電鉄
荏原中延駅
JR北海道
吉岡海底駅
東京メトロ
表参道駅

文字どおり、"地下"
これから寒くなるし、ちょうど良いかも


vol.6

横浜市・その近郊

横浜高速鉄道
新高島駅
京浜急行電鉄
黄金町駅
相模鉄道
緑園都市駅
東京急行電鉄
すずかけ台駅

新高島駅 ―横浜市西区
黄金町駅 ―横浜市南区
緑園都市駅 ―横浜市泉区

そしてすずかけ台駅だけ…

東京都町田市―

でした。


vol.5

湿っぽい駅

JR東日本
横川駅
JR東日本
さいたま新都心駅
小田急電鉄
高座渋谷駅

もちろんこれらの駅は
いつでも水気が多い―というワケではなくて、
たまたま行ったその日の天気が悪かった―というだけの話である。

ただ何となく、
雨降りの白い景色に溶け込んでるカナ…と思ったので


vol.4

−あともう少しだけ−
夏の思い出編

JR九州
田川後藤寺駅(福岡)
東京モノレール
浜松町駅
東京メトロ
本郷三丁目駅
JR東日本
中野駅

浜松町駅―手前の物体はJR浜松町駅のカベです。
ちょと拝借しました。

本郷三丁目駅―これだけ実は本日(9月16日)の撮影。
イッシュン"夏"だったものですから


vol.3

素晴らしい夏をもう一度

JR九州
小倉駅
東京臨海高速鉄道
国際展示場駅
京王電鉄
吉祥寺駅

小倉駅―駅構内にモノレールの駅が…ド肝抜かれた。
九州の発想、スゴ過ぎ


vol.2

用も無いのに千葉へ行ってみた。

JR東日本
馬橋駅
流山電鉄
流山駅

vol.1

「写真」より晴れて分離独立した「駅写」編―
いろんな路線・いろんな地方の駅舎画像をとにかく数多く集めてゆきたいなと、
今はそんな希望で胸がいっぱいなのである。
が、
そんな希望もいつまで続くことやら…

やはり旅のはじまりは東京駅から
―ということで、
手堅く定石からのスタート。
さらにちょっと涼しげに
二子玉(にこたま…多摩川河畔上の駅)を選んでみた。


JR東日本
東京駅

東京急行電鉄
二子玉川駅
小田急電鉄
下北沢駅


「写真」vol.6より

小田急電鉄
湘南台駅
JR西日本
生山駅
東京臨海高速鉄道
大井町駅

「写真」vol.5より

東京急行電鉄
旗の台駅
JR東日本
山北駅
JR東日本
上野駅

「写真」vol.4より

JR東日本
金町駅
横浜駅西口 JR東日本
品川駅